iroironote-いろいろノート-

日々の生活に役立ちそうな、ちょっとしたことから大事なことまでをノートにメモするみたいに書いていきます

1歳児の絵本のねらいは?私が実際に選んだ絵本を紹介します!

スポンサーリンク

 

1歳になると絵本に興味を持ち始めて

自分でページをめくってみたり、

絵本を持ってきて

「読んで!」アピールを

したりするようになりますね。

 

忙しい時に「読んで!」と言われると、

「今は無理だからまた後でね」と

つい用事を優先して、

絵本を読む時間が短くなったりしてしまいがち。

 

でも、赤ちゃんの時からの読み聞かせは、

子どもの成長にとって

とても良い事ばかりなんですよ!

 

そこで、今回は

  • 1歳児に絵本を読むねらいや効果
  • うちの子も喜んだ1歳児が喜ぶ絵本

を体験談を交えながら紹介したいと思います。

 

 

1歳児に絵本を読む狙いはコレ!こんなところがすごい!

 

スポンサーリンク

 

子どもの脳にとても良い刺激になる

子どもは読み聞かせを通して、

絵本からたくさんの情報を受け取ります。

 

絵を見たり、言葉を聞いたりするなかで、

脳がたくさん刺激を受け

それが子どもの脳の発達に

繋がっていくそうなのです。

 

具体的には、

  • 集中力が身につく
  • 言葉の獲得につながる
  • 想像力が養われる
  • 相手の思いに気付いたり情緒が安定する

など、様々な効果が見られるようです。

 

赤ちゃんへの読み聞かせは、

脳が成長するためのとてもよい栄養となるわけですね。

 

 親子のコミュニケーションのツールとなる

大好きなお母さんやお父さんの膝に座ったり、

くっついたりしながら絵本の読み聞かせをすると、

赤ちゃんは嬉しそうに絵本を見たり、

とてもリラックスして絵本を見ていますよね。

 

こうしたスキンシップをとったり、

「〇〇いたね~!」などの

簡単なやりとりをしながらの読み聞かせは、

とても良い親子のコミュニケーションになります。

 

またこうした時間は、

子どもは親の愛情をたっぷり感じて、

精神的にも落ち着くのだそう。

 

「自分は愛されている。」

 

と実感ができ、

自己肯定感が育まれていくようです。

 

愛着が形成されていく

大切な時期の赤ちゃんとって、

このような意味でもとても効果的ですね。

 

うちの子のこの読み方大丈夫?

f:id:sakurano87:20190809175457j:plain

読み聞かせが赤ちゃんにとって

いい事って分かっていても、

「さあ絵本をよもう!」ってなると、

すぐに他へ興味が移ってどこかへ行ってしまったり、

次々にぱたぱたページをめくってしまったりして、

落ち着いて最後まで見られないってことありますよね。 

 

私の息子もそうです。

 

絵本を持ってきたと思ったら、

少しみると満足して

すぐに別のおもちゃのところへいってしまったり・・・

 

また、毎日同じ本ばかり読みたがったり、

何度も同じページに戻ったり (^-^;)

 

大人からしたら、これでいいのかな?と

疑問に感じてしまうこともあるかもしれません。

 

でも、それでもいいんです!

 

絵本を見ることが大事なのでそれでOK!

以前、絵本に詳しい方に教えて頂きました。

 

1歳児の赤ちゃんは、まだそれほど

長い時間集中していることができないですし、

いろいろな事に興味を持つ時期なので

それが当り前なんだそうです。

 

絵本の話が繋がっていなくても

途中でやめてしまっても

それでいいそう。

 

大切なのは、

子どもが絵本に興味を示した時に

一緒になって絵本をみること。

 

あと、

同じ絵本やお気に入りのページを

何度も繰り返すこともいいようですよ。

 

子どもはその本やページを気に入っていて、

何度も見たいだけなんです。

 

そして、お母さんと一緒にワクワクしたいんです!

 

その思いをお母さんに受け止めてもらって

なんども読んでもらうことで、

さらに脳や心が育っていくので、

今までと同じようにお子さんと絵本を楽しんで下さいね!

 

1歳児がよろこぶ絵本をご紹介!

1歳の子に読んであげる本って

どんなものがいいのかな?

と絵本選びに悩んでいませんか?

 

そんなお母さんに、

私が図書館の方などにおススメしてもらった本で、

実際に読んでみて

息子が喜んだ本を紹介したいと思います。

 

●じゃあじゃあびりびり

 

●ばっばばーん

 

この2つの絵本は動物の鳴き声擬音が多く、

絵や色もはっきりしていて、

息子も集中して見ていました。

 

身近にいる動物やものが出てきたりして

親しみやすいのもよかったようです。

 

↑ばっばばーんはこんな感じ

 

「あ!あ!」と指さしをしたり、

「〇〇いたね」というと満足げな表情をしていましたよ!

 

もうすぐ2歳の今では、

絵本のことばを覚えてしまっているので、

ページをめくると、

私より先にことばを言っているほどです。

 

●くだもの

たくさんのくだものがのっている絵本です。

 

息子はくだものが大好きなので

余計に好きなのかもしれません (^-^;)

 

いろいろなくだものが出てきて、

「さあ、どうぞ。」のことばの繰り返しなのですが、

その時に、

「あーん!ぱく!」と

食べる真似をすることが大好きで何度もやっています。

 

●いないいないばあ

 

こちらもどうぶつがでてきて、

「いないないばあ!」ということばの繰り返しです。


一緒になっていないいないばあをしたり、

自分でめくって喜んでみています。

 

●だるまさんシリーズ

 

「だるまさんが・・・どてっ」と転んだり、

「だるまさんが・・・びろーん」と伸びたり、

思わずクスっと笑ってしまう絵本です。

 

とてもかわいらしいだるまさんが出てきて、

息子もお気に入りです。

 

特に「どてっ」と転ぶページが好きで、

何度も戻って、

実際に自分も真似して、

どてっと転んで楽しんでます。

 

「もういっかい!もういっかい!」

とエンドレスです。笑

 

●もったいないばあさん

 

最近では単純な絵本だけでなく、

少し短いストーリーになっているものも

見ることができるようになってきました。

 

この「もったいないばあさん」は

まだ年齢的に早いかな?と思ったのですが、

息子が読んで欲しいというので、

読み聞かせしていました。

 

すると挿絵もインパクトがあるからか、

集中してよく見ていて、

気に入ってた時は毎晩読んでいました。

 

今では絵本をみると

「もったいな~い!」

と言うのがお気に入りです (^-^)

 

この絵本で、対象年齢にこだわりすぎず

子どもが読んで欲しいと思うものを

読むのもいいんだなと感じました。

 

まとめ

f:id:sakurano87:20190809175919j:plain

家事や育児で忙しいと、

つい読み聞かせは後回しになってしまいますよね。


でも、小さい頃からの絵本の読み聞かせは

メリットがたくさんあるので、

ぜひ時間を作って

たくさん読みきかせをしてあげてくださいね。

 

お母さんお父さんに包まれながら過ごす時間は、

お子さんにとってきっと大好きな時間になりますよ!

 

絵本選びに迷ったら、

今回紹介した絵本も是非読んでみて下さいね!