iroironote-いろいろノート-

日々の生活に役立ちそうな、ちょっとしたことから大事なことまでをノートにメモするみたいに書いていきます

七五三の写真いつ撮るのが正解?前撮り以外にもこんな方法が!!

スポンサーリンク

 

子どもの成長を祝う七五三。

 

着付けして、ヘアメイクして、

いつも以上に素敵な我が子を

その日しか見れないのはもったいないですよね。

 

今では夏休み前の日焼けしていない時期に前撮りをして、

秋ごろに家族揃ってお参りに行く

というパターンが一般的ではないでしょうか?

 

しかし多くの子どもたちは夏に成長するので

 

『前撮りに合わせて仕立てた着物が

お参りの時には短くなっちゃた!』

 

『数えの3歳でのお参りだったから、

前撮りの時にはぐずっていい表情が撮れなかった!』

 

など、前撮りの失敗談も少なくありません。

 

そこで、子どもも大人もみんなHAPPYになる

前撮り以外の撮影方法をいくつかご紹介します!

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

七五三の写真は後撮りがトレンド!

f:id:sakurano87:20190705232518j:plain

『後撮り』とは文字通り、

お参りをした後の別の日に写真を撮影する事です。

 

後撮りをする大きなメリットとしては

スタジオが空いているという事。

 

夏~秋にかけては七五三の撮影のピークになるため、

選べる着物の種類が少なかったり、

スタッフも忙しいので慌しく撮影が行われたりする事があります。

 

ですが、12月や1月は

七五三の写真撮影をする家族が少ないので

好きな衣装を選べたり、

週末でもゆったりと撮影したりする事ができるのです。

 

また、お参りと近い日にちで撮影できるので、

数年後に見返したときにも

子どもの成長をリアルに感じられるのではないでしょうか。

 

特に満2歳で七五三を行う方は、

夏よりも冬のほうが子どもは成長していて、

着物を着てもしっかりと立つ事ができるようになるので、

後撮りをおススメします!

 

ただ、

七五三の写真を年賀状に使おう。

と考えている人は

間に合わなくなってしまう可能性もあるので注意が必要です。

 

撮影を考えているスタジオに予約するとき、

『年賀状に使いたいのですが・・・』と相談してみましょう。

 

スタジオによっては

宛名まで一緒に印刷してくれるプランもあるみたいなので

一度聞いてみるといいと思います。

 

スポンサーリンク

?

 

七五三の写真は出張撮影に来てもらうのもアリ!

f:id:sakurano87:20190705232530j:plain

『前撮りとか後撮りとかめんどくさい!』と

一気に全部済ましちゃいたい派のあなたは、

お参り時の出張撮影がおすすめです。

 

出張撮影なんてお値段が高そう!なんて

イメージがありますが、決してそんな事はありません。

 

写真スタジオなどと比較しても

お手ごろな価格(撮影料・出張費用・写真データ込みで数万円!

で撮影してくれるところもあります。

 

写真の販売はなくデータのみのプランが多いので、

写真の現像は自分でやらなくてはいけません。

 

しかしその分、

好きな写真だけ選んで現像する事ができたり、

お参りの1日の様子を

1冊のフォトブックにまとめる事もできるので、

とっても良い記念になります。

 

スポンサーリンク

 

七五三の写真を祖父母にプレゼントのサプライズも!

f:id:sakurano87:20190705232539j:plain

七五三は子どもの成長を感じるとても良い機会です。

 

出来る事ならば、

おばあちゃんおじいちゃんも

孫と一緒に写真に写りたい!と思っているはずです。

 

もし、一緒にお参りに行けるなら、

出張撮影を頼んで一緒に撮影をし、

後日フォトブックをプレゼントすれば

きっととても喜ばれます。

 

お参り当日に、翌月の後撮りにお誘いするのも

良いかもしれませんね。

 

もし遠くに住んでいてこれない場合でも、

フォトブックを送ってあげる

とても喜ばれると思いますよ!

 

特に七五三のお祝いを頂いていたり、

着物を用意してもらっていたりする場合、

七五三の家族写真やフォトブックは

すてきなお祝いのお礼になるでしょう。

 

かわいい孫の七五三の記念日に

一緒の写真に写ることができたら

おじいちゃんおばあちゃんにとっても、

とても思い出に残るのではないでしょうか。

 

大切な成長の節目の七五三。

子どものキラキラの笑顔を

たくさん写真に残しておくために

これらの情報を活用して下さいね!