iroironote-いろいろノート-

日々の生活に役立ちそうな、ちょっとしたことから大事なことまでをノートにメモするみたいに書いていきます

お風呂を掃除しているのにカビが!らくちん予防テク5つご紹介!

スポンサーリンク

 

毎日のお風呂掃除、正直面倒じゃないですか?

 

特に小さい子どもがいると目が離せないし、

だからチャチャっと済ませてしまうと、

知らない間に床や浴槽はヌルヌル・・・。

 

気が付けばすみっこに真っ黒のカビが!∑(゚◇゚;) 


こうなってしまうと

掃除するのがもっと嫌になってしまいますよね・・・。

 

でも、さすがにカビだらけのお風呂に

子どもを入らせたくないので、

母は必死に掃除をして・・・の繰り返し。

 

これじゃいけないなと

ちょっとお風呂掃除を見直してみました。

 

するとなんか掃除がラクになったので

今回は私がやっている

毎日やらなくてもいい

カビを繁殖させないラクな予防法をご紹介します!

 

スポンサーリンク

?

 

  

お風呂を掃除しているのにカビが!なぜ繁殖するの?

f:id:sakurano87:20190330180843j:plain

浴室の隅の方に目をやると

ピンク色のカビや黒カビが繁殖していませんか?

 

ピンク色のカビは

スポンジで軽くこするだけで取れることがありますが、

黒カビになってしまうとなかなか手ごわいですよね。

 

私も掃除を適当にしていたときは

ゴムパッキンに黒カビをよく生やしていました・・・。

 

黒カビになるとどうも掃除のやる気が起きません。

 

この天敵とも言うべきにっくきカビ!

なぜ繁殖するんでしょうか?

掃除の前にまずは天敵の性質を知っておきましょう。

 

浴室はカビにとってパラダイス!

カビは高温多湿のところで繁殖します。

カビが繁殖する条件は0~45度で

特に20~40度がカビにとって好条件です。

 

また、湿度70%以上あるところ

かつ、

カビにとってエサのある場所

最も繁殖場所に適しています。

 

カビにとって人間の垢は栄養分になります。

 

つまり!浴室は

カビにとってはパラダイスともいうべき

繁殖にうってつけの場所

というわけなんです!

 

そのため、

お風呂では放っておくと

わんさかカビが発生してしまいます。

 

スポンサーリンク

?

 

お風呂のカビを防ぎたい?なら掃除はこうすると簡単に!

 f:id:sakurano87:20190330181628j:plain

黒カビが生えるのはイヤだけど

生やさないようにするなら

毎日したほうがいいお風呂の掃除。

 

とはいえ毎日やるのはしんどいですよね?

 

そこでちょっとのひと手間

カビを未然に防いでしまいましょう!

 

こうすることで

お掃除の手間が省けて

グーンとラクになりますよ。

 

お風呂の掃除を簡単にするカビ予防5つのコツ!

1.物を多く置かない

まず確認していただきたいのがコレ。

お風呂に余計な物を置いてませんか?

 

例えば

子どものおもちゃとかたくさん置いていませんか?

うちもあれやこれやとわんさか置いてたので

裏をひっくり返すとカビが!Σ(T□T)

 

物が多いとそれだけ

カビの繁殖場所を増やすことになるので

おもちゃの置きすぎは気をつけたいところですね。

 

お風呂に置くものは必要最低限にして

使ったら水気を拭き

浴室から出して乾燥させるようにしましょう。

 

あと、

掃除で使ったスポンジなどもそのままにしないで

天日干しなどして乾燥させるのもお忘れなく。

 

2.熱湯をかける

カビは前述したように、

温度によって発生しやすくなります。

 

でも、0~45度を好むカビも、

50度以上の熱湯をかければ弱ります。

この習性を利用しましょう。

 

やり方は簡単。

お風呂に入ったあとに

50度くらいの熱湯をお風呂の全体にかけるだけ。

 

週に2~3回するだけでOKです。


でもけっして火傷しないように注意してくださいね。

 

すでに生えてしまっているカビは

熱湯をかけるだけでは死にませんが、

これをすることによって

カビの繁殖を予防することができます。

 

3.壁と天井は重曹を!

壁や天井は普段掃除していますか?

え?していないって?

 

ならば、

週に1度でいい簡単な方法をご紹介します。

 

それは

 

重曹大さじ1を水200mlに

溶かしたものを壁や天井に塗るだけ! 

 

これだけです。

 

これでカビが生えにくくなるんですよ。

 

さきほど紹介した

50℃以上の熱湯をかける方法は

壁や天井にかけちゃうと

自分にかかってしまい危険なので、

ここは重曹に頼っちゃいましょう♪

 

ただ、天井はなかなか手が届かないと思うので、

重曹で作った液体をぞうきんに染み込ませて、

柄のついたもので掃除しましょう。


例えば、

雑巾をはさんで使うモップのようなお掃除道具

使うとやりやすいですよ。

 

4.子どものおもちゃやイスは残り湯でつけ置き

お風呂の洗面器や子どものおもちゃも

黒カビには気をつけたいですよね。

 

黒カビが生える前にこちらも

1週間に1度はやりたいところ。

 

そこで残り湯を使って掃除しちゃいましょう!

 

やり方はこちらも簡単。

 

お風呂に入ったあと

残り湯に重曹を1カップ分ほど入れて混ぜます。

その中に小物を入れて

お風呂のフタを閉めて一晩置き、

翌日水で洗い流せばOKです。

 

ここのポイントはフタを閉めること!

カビは湿気が大好きなので、

その湿気を防ぐために閉めておきましょう。

 

つけ置きするだけなので、ラクラクですね♪

 

5.水気を拭き取る

浴室をきれいにすることができたら、

お風呂に水気が残らないように

拭き取っておきましょう。


湿気はカビの大好物です。

 

水気が残っていると

これまた繁殖の原因になってしまうので

水気は残さないことがポイント。

 

特に手の届かない天井の水滴は見逃しがちですが、

柄のついたもの(クイックルワイパーなど)に

キッチンペーパーをつけてれば、

ラクに届くので拭き取ってしまいましょう。

 

窓がある場合は、

開けて換気することで湿気がこもらないので、

細めに換気することもオススメです!

 

スポンサーリンク

?

 

窓の枠にカビが!掃除や予防はチョイ拭きがオススメ

f:id:sakurano87:20190330181720j:plain

ちなみに、

黒カビをお風呂以外でも

見かけたことありませんか?

 

例えば、窓。

部屋と外の温度差で

窓のフチに水滴が発生する場所は

これまたカビの好条件に。

 

もし見かけたたら

すぐに取るようにしましょう。

 

できて間もないカビは

ティッシュでサッと拭くだけでも落ちてくれます。

 

私はいつも黒カビが発生する前に、

水滴を拭き取るようにしています。

 

特に、換気をしていない夜の間に

水滴がついていることが多いので、

朝起きてから窓のフチについている水滴を

拭き取ることを朝の習慣にしています。

 

この少しの心がけでだいぶん違ってきますよ!

 

朝のチョイ拭き、オススメです。

 

スポンサーリンク

?

 

まとめ

いつものお風呂掃除にあとひと手間、

カビ予防の掃除を加えることで、

気持ちいいお風呂を

キープすることができるので、

ぜひ試してみてください。

 

あと、カビの好きな環境を

つくらないことが大切なので、

浴室を乾燥させること。

これも意識するといいと思います。

 

なお、

掃除をするときは手が荒れないように

ゴム手袋をしてくださいね。

 

紹介した5つのコツをうまく使って

ラク~にカビ予防しちゃいましょう!