iroironote-いろいろノート-

日々の生活に役立ちそうな、ちょっとしたことから大事なことまでをノートにメモするみたいに書いていきます

ステンレスをピカピカに!お金をかけないで掃除する方法

スポンサーリンク

 

家の中にステンレス素材のものって

いくつかありますよね。

 

例えば、台所の流し台、やかん、鍋など。

 

あなたのお家にあるステンレスのものって

ピカピカですか?

 

ピカピカにしたいけど

汚れがなかなかとれないから

ささっと洗剤で洗うだけで

そのままにしている人も多いのでは?

 

でも、放置すると汚れがなかなか落ちにくくなるので、

ここはお金をかけずに身近にあるもので

ピカピカのステンレスを取り戻しませんか?

 

そこで、今回はうちでやっている

家にあるもので簡単にできる

ステンレスの効果的な掃除方法

紹介していきたいと思います!

ステンレスの流し台は身近なもので掃除がオススメ! 

f:id:sakurano87:20190731160223j:plain

まず目につくのが流し台ですね。

 

ステンレス素材の流し台は、

毎日水で流しているはずが

気が付けば汚れがたまっています。

 

水垢や食べものの油など

いろいろな汚れが付着していて、

すぐに汚くなりますよね?

 

毎日使う場所や物は

常に清潔な状態にしておきたいものです。

 

そこで身近にある3つのもので

簡単にお掃除する方法をご紹介します!

 

●メラミンスポンジ

流し台はメラミンスポンジ

掃除しましょう。

 

メラミンスポンジは

水だけで汚れがスルスルと落ちて

すごく便利ですよね!

私も愛用しています♪

 

大きいものであれば

自分で好きな大きさにはさみで

カットして使うこともできるので

とっても便利です。

 

もし使ったことがないという人は

100円ショップでも売っているので

ぜひ一度使ってみてください。

 

重曹

メラミンスポンジで落ちない汚れは

クレンザーなどの洗剤でもいいのですが、

ここは、重曹を使いましょう!

自然に優しいのでオススメです。

 

ささっと簡単にシンクを掃除した後、

重曹をシンクにそのまま振りかけて

30分~1時間放置します。

その後に軽くこすって水で流せばOKです!

 

クエン酸

クエン酸ナチュラル洗剤になります。

 

クエン酸酸性なので、

反対のアルカリ性の汚れを落とすのに適しています。

 

アルカリ性の汚れというと

水垢石鹸カスなどに効果てきめんです。

 

スプレーボトルに水200mlと

小さじ1のクエン酸を混ぜたものを準備しておけば、

簡単に掃除できます。

シュシュっとかけて5分ほどおいて

あとは軽くこすり洗いすればOK。

 

これなら毎日簡単にお掃除できるので、

オススメです。

ステンレスのやかんの内側と外側をピカピカに!

f:id:sakurano87:20190731160239j:plain

やかんは気が付けば焦げ付いて

真っ黒になりますよね。

 

実家で長年使っていたやかんは

元が何色か分からないほど黒こげに…

 

でも焦げ付いていても使えてしまうので、

捨てるのはもったいなくて

使い続けてしまうんですよね。

 

そんなやかんを外側も内側も

ピカピカにしちゃいましょう!

 

●外側

ステンレスやかんの外側は、

重曹を使ってピカピカにしましょう。

 

重曹は水に溶けにくいので

その性質を研磨剤として生かして

掃除する方法です。

 

やり方は簡単!

 

重曹に少しずつ水を加えて

ペースト状にしてください。

 

普通のスポンジでもメラミンスポンジでもいいので

重曹で磨けば新品みたいにピカピカになりますよ!

 

●内側

長年使っていると内側は茶渋で変色してきます。

 

そんな時は、

やかんに酢と塩を大さじ3ずつ入れて

一晩置きます。

 

翌朝メラミンスポンジでこすれば

楽しくなるくらい

汚れが気持ちよく落ちてくれます(笑)

 

洗剤ではなく、食べられる酢や塩で

簡単に汚れが落とせるのは

嬉しいですし安心ですね。

お財布にも優しいですし、このやり方オススメです!

ステンレスのサビは放置するとやっかいに!掃除でこまめに落としておこう

f:id:sakurano87:20190731160205j:plain

さて、これまでステンレスを

ピカピカにする方法を紹介してきましたが、

もう一つ気になるのがステンレスのサビ。

 

ステンレスのサビって

気づくとついていたりしませんか? 

 

私なんかしょっちゅうやらかします。

 

トマト缶などを使い終わって

水を切ろうと一晩シンクの中に入れおくと

翌日にはもうサビが…

 

放置しておくと掃除するのが大変ですよね。

 

そこで、できたばかりのサビは

重曹でこまめに落としておきましょう!

 

登場回数の多い重曹ですが(笑)

ここでも活躍してもらいます。

 

重曹を使ってサビを落とすやりかた

やり方はとっても簡単!

重曹をサビの上にかけて

スポンジでこすればOKです。

 

ただこれはできたばかりのサビで、

古いサビだと重曹で落とせません。

 

古いサビは

サビ取りの専用洗剤を使わなければ無理ですし、

慎重に掃除しないとシンクに傷がついてしまいます。

 

さらにその傷がサビを作りやすくしてしまうので

やっかいですよね。

 

なので、できたら即効重曹で落としておきましょう。

 

また、サビを取ったあとは

乾拭きするのを忘れないでくださいね。

 

サビは金属と酸素と水分が反応しあって

できるものなので

水分を残さないことも重要です!

まとめ

こんなふうに家にある簡単なもので掃除するだけで

ステンレスをきれいに保つことができるんです。

 

ピカピカのステンレスは見ているだけで

本当に気持ちいいですよね!

 

汚れが蓄積すると落とすのが大変なので

日ごろからこまめに掃除して

気持ちのいい毎日をキープしましょう!